中学時代は遊んでばかりで、中3の受験の時に大変な思いを、、、なんとか地元の商業高校に入学。
高校では赤点も追加されるし、中学生の時みたいに遊んでばかりじゃなく、絶対に勉強を頑張ろうと決意!
資格取得に力を入れました。
その結果、卒業時には3種目以上1級合格者として表彰されることに。
大学では商学部に入って高校で学んできた簿記などをさらに勉強したいという思いが。
しかし、指定校がとれず法学部に入学することに。
そこで私のやる気スイッチがオフになったようで、、、
それでも、1年生の前期は真面目に学校に行ってました。
けど、1年生の後期で大学にも慣れ、気が緩んだのか単位を10単位落とすことに。
これじゃダメと思い、フル単することを目標に勉強を頑張りました。
現在まで無事フル単継続中です!
そんなこんなで、3年生になり就活のことを考えだすことに。
自分にガクチカがないことに気付き焦り、今からでも間に合うのかな?と思いながら、
長期インターンに応募しましたが、長期インターンはお金が発生するから義務的で、もっと自由に活動したいという思いが。
そこで、たまたま学生団体を紹介してもらう機会があり、
優しい県民性や自然が美しいと言った魅力たくさんの九州が好き、絶対九州で就活したい、九州の良さをみんなに知ってもらいたい私は、
優秀な人材と九州の地元企業を繋げることで九州を活性化させたいという団体の考えに共感することに。
代表や社会人の方とも話をして、活動に興味をもち、この団体の一員になって手伝いたい!という思いが芽生えました。
団体に入って活動するも最初は、メール送っても全然帰ってこなくて、送る意味あるのかなと思うこともありました。
しかし、自分なりにメールの内容を考えて変えて、見やすいように工夫したりしてメールを送るのをやめませんでした。
そのおかげか初めて返信が来たときは、とても嬉しかったです。
初めて商談のアポを取れた時も、団体のメンバーが連絡をくれて褒めてくれたのでもっと頑張ろうって思えました。
伸ばしてくれる環境ってなかなかないと思うのですごく大事だなと感じます。
団体では、自分に合った・自分が望む部署で活動できるのでやりがいがあります。
また、意識高い人が多いので感化されて自分も頑張ろうという気持ちに。
メンバーが増えて団体が大きくなっていくのをみれるワクワク感もあり、楽しいです!
ぜひ、団体に入って一緒に成長しながら
九州の就活を変えてみませんか?
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu