Posted by | ![]() |
角田楓芽-FUGA TSUNODA |
就職活動、周りがどんどん動き始めて焦りを感じていませんか?
特に、グループディスカッションや企業とのコミュニケーションに苦手意識を持っている方も多いかもしれません。
そんな悩みを抱える学生の皆さんの背中を押すべく、2025年6月8日に「ベンチャー万博 in 九州」が開催されました。
この記事では、少人数制ならではの濃密なプログラムと、参加学生が得た確かな成長について、臨場感あふれるレポートでお届けします!これを読めば、きっと「次は自分も参加したい!」と感じていただけるはずです。
イベントの幕開けは、有限責任監査法人トーマツの肥田 光氏による基調講演でした。
単なる会社説明ではなく、「企業で働く上で本当に大切なこと」について、ご自身の経験を交えながら語っていただきました。
なぜこのプログラムを行ったのか?
それは、就活のテクニックだけでなく、働くことの本質的な意味を理解してほしかったからです。
学生たちは、社会の第一線で活躍する方の言葉を真剣な表情で聞き入っていました。漠然としていた「働く」というイメージが、少しずつ鮮明になっていく様子が印象的でした。
次に、レボニティホールディングス株式会社、VERSE株式会社、株式会社ピークスホールディングスの3社が、事業内容やミッション・ビジョンをプレゼンしました。
このプログラムの狙いは、まだ知らない「九州の成長企業」と出会うきっかけを提供すること。
参加学生は、「今まで知らなかった業界の話が聞けて新鮮だった!」「会社のビジョンに共感した」と熱心にメモを取っていました。自分の視野を広げ、新たな選択肢を発見する貴重な時間となりました。
このイベントのハイライトは、実践的なグループディスカッションワークです。
少人数グループで3つのお題に取り組み、各回終了後には、学生メンターと企業の採用担当者から個別具体的なフィードバックがもらえました。
なぜ、このワークが重要なのか?
それは、多くの選考で使われるグループディスカッションを「本番さながらの緊張感」で練習し、その場で自分の「改善点」を明確にできるからです。
参加学生は、初回はぎこちなかったものの、フィードバックを真摯に受け止め、2回目、3回目には見違えるほどスムーズな議論を展開していました。「自分の役割を意識できた」「発言量が増えた」など、確かな手応えを感じていたようです。
最後のプログラムは、企業の方とじっくり話せる座談会です。
プレゼンで生まれた疑問や、働くことへの不安など、学生が知りたいことを直接質問できる貴重な時間となりました。
この座談会の狙いは、企業と学生の間の認識のズレをなくすこと。
「説明会では聞けないようなことについて詳しく聞けて安心した」「会社の雰囲気や働き方がよくわかった」といった声が多く聞かれました。また、企業によっては特別選考ルートやインターンへの案内もあり、就職活動を一歩前に進める具体的なアクションに繋がった学生もいました。
イベントの様子をまとめた動画はこちらになります。
https://www.instagram.com/reel/DLH3112TL7B/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
「ベンチャー万博 in 九州」は、ただ企業と出会うだけのイベントではありません。
少人数制で一人ひとりに寄り添い、実践とフィードバックを繰り返すことで、就職活動における漠然とした不安を「自信」へと変える場でした。
参加学生は、グループディスカッションの苦手意識を克服し、自分だけでは見つけられなかった企業や業界への興味を広げることができました。
そして何より、社会で働く方々と直接話すことで、「自分にとっての働く意味」を深く考えるきっかけを得たようです。
少しでも「変わりたい」「成長したい」と思うなら、次はあなたがこの場所で挑戦する番です。私たちは、皆さんの「なりたい自分」を見つける旅を全力でサポートします!
次回の開催情報を、ぜひ楽しみにお待ちください!✨
![]() |
Posted by FUGA TSUNODA
角田楓芽
|
2021-08-02 21:44:00
こんにちは!23卒あいかです! 今週私の大学はテスト期間です。 遠隔授業がほとんどなのですが、テストは対面という授業もあ ...
2023-12-13 16:22:00
【年内最後の九州就活イベント!本選考に向け企業研究&模擬面接!】 みなさんこんにちは!StayKyushu代表の南です! & ...
2023-11-09 21:48:00
将来的に無くならない業界として、いくつかの分野が挙げられます。 これらの業界は社会の基本的なニーズや技術の進歩に基づいており、安定的な需要 ...
2021-11-11 10:00:00
こんにちはーー、今回で8回目の投稿となりますね。 佐藤ですーーー 正直言うとネタ切れ中です。 大学2年生のうちから就活 ...
2021-11-06 21:00:00
みなさんこんばんは!! 24卒のこじです! 今日はカッツ理論について紹介していきたいと思います。 &n ...
2021-07-22 01:49:00
こんにちは! 皆さんは自分のやりたいことが明確にありますか? やりたいことって、好きな事だけでも得意な事 ...
2022-04-11 00:00:00
こんにちは!!そして初めまして! 23卒のstaykyushuメンバーのキコこと早川航生です!! 就活解 ...
2021-09-18 22:30:00
こんにちは。就活まっただなか23卒あいかです! 今回は、話し方について本で学んだことを共有します。 相手 ...
2023-11-09 00:00:00
自己分析: 自分自身に問いかけ、自己分析を始めましょう。自分にとって何が重要で、何が意義あると感じるのかを考えます。これには、家族、 ...
2021-06-16 00:00:00
みなさんこんにちは。学生団体Stay Kyushuのりょうこです! 突然ですが、就職って部活や勉強より難しくないですか? 部活では技術面 ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu