Posted by | ![]() |
こじ-Kojima Hirohisa |
みなさんこんばんは!!
24卒のこじです!
今日はカッツ理論について紹介していきたいと思います。
カッツ理論とは、人材育成に関する理論のことで、ロバート・L・カッツ氏が1950年代に提唱した理論です。
カッツ理論では、ビジネススキルは3種類のスキルに分類され、職層(社員の階級)によって必要なスキルが変化すると述べられています。
カッツ理論で出てくるビジネススキルは以下の3つです。
➀テクニカルスキル(専門能力)
➁ヒューマンスキル(退陣案系能力・人間理解能力)
➂コンセプチュアルスキル(概念化能力)
カッツ理論で出てくる職層は以下の3つです。
➀ロワーマネジメント(下級管理者)
➁ミドルマネジメント(中間管理職)
➂トップマネジメント(経営者層)
もともとカッツ理論は管理者向けの理論ですが、近年では下図のように新入社員にも求められる能力と変化してきています。
もしスキルをつけたいと思っているけど何をすればよいのかわからない方がいたら
カッツ理論を参考にしてみてください!
![]() |
Posted by Kojima Hirohisa
こじ
|
2021-06-20 00:00:00
就活生のみなさんは、就活がスタートして「これやっとけば良かった」「1年のときからコレ知っとけば..」な〜んてこと沢山あるんじゃないでしょうか ...
2021-09-20 10:16:00
どうも銀次です! 本日は九州の上場企業についての話です。 そもそも世の中に上場企業って何社あるのかなんで ...
2022-11-07 20:45:00
【 QOL爆上げ思考術⑩ 】 ...
2022-02-09 17:50:00
こんにちは!23卒のはるかです! 今日は就活の話じゃなく、私が最近ハマっている癒しグッズについてお話させて ...
2021-08-27 17:57:00
こんにちは、こんばんわ、おはようございます! しんたろうです!! 本日もウルフ・オブ・ウォールストリート ...
2021-07-22 14:10:00
こんにちは!りょうこです! 7月20日(火)にStay Kyushuでは初めてのイベントを福岡で開催しました! &nbs ...
2021-06-01 00:00:00
どうも!銀次です! タイトル見てもらったらわかる通りやっぱ採用って難しくないですか??って話なんですが、その中でも特に新卒採用! まあ自 ...
2021-08-15 00:33:00
お久しぶりです! さかもとしんたろうです!! 就活は地方の学生が不利、そのように言われがちです。 僕は ...
2021-07-04 00:00:00
どうも銀次です! 就活って本当難しいですよね。悩むことがたくさんありませんか? 「自分に合っている企業はどこなんだろ...」「どこの企業 ...
2021-07-05 00:00:00
こんにちは!! 突然ですが、みなさん森岡毅さんってご存知ですか?? そう!経営危機だったUSJをV字回復させた凄腕マーケ ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu