Posted by | ![]() |
こじ-Kojima Hirohisa |
みなさんこんばんは!!
24卒のこじです!
今日はカッツ理論について紹介していきたいと思います。
カッツ理論とは、人材育成に関する理論のことで、ロバート・L・カッツ氏が1950年代に提唱した理論です。
カッツ理論では、ビジネススキルは3種類のスキルに分類され、職層(社員の階級)によって必要なスキルが変化すると述べられています。
カッツ理論で出てくるビジネススキルは以下の3つです。
➀テクニカルスキル(専門能力)
➁ヒューマンスキル(退陣案系能力・人間理解能力)
➂コンセプチュアルスキル(概念化能力)
カッツ理論で出てくる職層は以下の3つです。
➀ロワーマネジメント(下級管理者)
➁ミドルマネジメント(中間管理職)
➂トップマネジメント(経営者層)
もともとカッツ理論は管理者向けの理論ですが、近年では下図のように新入社員にも求められる能力と変化してきています。
もしスキルをつけたいと思っているけど何をすればよいのかわからない方がいたら
カッツ理論を参考にしてみてください!
![]() |
Posted by Kojima Hirohisa
こじ
|
2021-06-16 00:00:00
みなさんこんにちは。学生団体Stay Kyushuのりょうこです! 突然ですが、就職って部活や勉強より難しくないですか? 部活では技術面 ...
2022-12-05 21:30:00
QOL爆上げ思考術⑫ みなさんこんにちは! 今日は「継続する力」について書いていきます。 ...
2021-06-02 00:00:00
こんにちは!23卒のあいかです!急に誰だよって話ですよね笑福岡で大学生してます!就活始めたてです!夢とか全然決まってるわけでもなくて、やりた ...
2023-11-09 00:00:00
業界関連のウェブサイトとポータル: 業界の最新情報やトレンドを提供するウェブサイトやポータルを探しましょう。業界専門の出版物やニュー ...
2022-09-17 15:00:00
みなさんこんにちは!! 最近また暑さが戻ってきましたね! 週末の台風には気を付けましょう! さて、今回 ...
2022-03-30 10:00:00
こんにちは!早いことにもう3月も終わりますね〜〜! これから就活に向けて動き始める24卒の方も多いのではないでしょうか? ...
2024-10-06 13:00:00
概要 参加学生数:約20人 参加企業:株式会社ペイロール(継承略) 形式:長崎対面 ...
2022-10-17 21:15:00
【 QOL爆上げ思考術⑧ 】 みなさんこんばんは☺️ 最近、朝晩が寒い日 ...
2023-11-09 23:41:00
面接前のフォローアップは、積極的な印象を与え、面接当日に備えて相手とのコミュニケーションを強化するための重要なステップです。 以下は、面接 ...
2021-10-23 23:31:00
こんばんは!23卒のはるかです! 皆さんはインターンシップ参加後、どう過ごしていますか?なにか行ったことはありますか? ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu