Posted by | ![]() |
こじ-Kojima Hirohisa |
みなさんこんばんは!!
24卒のこじです!
今日はカッツ理論について紹介していきたいと思います。
カッツ理論とは、人材育成に関する理論のことで、ロバート・L・カッツ氏が1950年代に提唱した理論です。
カッツ理論では、ビジネススキルは3種類のスキルに分類され、職層(社員の階級)によって必要なスキルが変化すると述べられています。
カッツ理論で出てくるビジネススキルは以下の3つです。
➀テクニカルスキル(専門能力)
➁ヒューマンスキル(退陣案系能力・人間理解能力)
➂コンセプチュアルスキル(概念化能力)
カッツ理論で出てくる職層は以下の3つです。
➀ロワーマネジメント(下級管理者)
➁ミドルマネジメント(中間管理職)
➂トップマネジメント(経営者層)
もともとカッツ理論は管理者向けの理論ですが、近年では下図のように新入社員にも求められる能力と変化してきています。
もしスキルをつけたいと思っているけど何をすればよいのかわからない方がいたら
カッツ理論を参考にしてみてください!
![]() |
Posted by Kojima Hirohisa
こじ
|
2022-02-01 20:55:00
皆さんこんにちは!24卒の南です。 今日は、就活に焦りを感じた僕が始めたことについて書きたいと思います。 24卒の皆さんは、入学早々コロ ...
2021-11-20 18:00:00
お久しぶりです。23卒のまりこです! 長らくブログを投稿できていませんでしたが、 本日は張り切っていきたいと思います。 ...
2021-06-30 00:00:00
みなさんこんにちは! 今日は就活生なら誰もが通る道、ES(エントリーシート)で気をつけるべきポイントについてお話しします! ESって、短 ...
2021-07-16 00:00:00
今週ほぼ毎日面接があって辛かったです今日の面接は20分と短く、言いたい事が言えなかったです。すごく悔しかった、、引きずらないように振り返りを ...
2023-11-09 15:53:00
1記事3分で皆さんのキャリアサポートを目指してます、仁です! さて今回は、面接におけるフィードバックをもらうメリットについてです! &n ...
2022-08-10 10:45:00
こんにちは! 皆さん初めまして!福岡の大学に通う3年生です!24卒になります! 8月現在は、就活で色んなインターンやイベントに参加してい ...
2023-11-09 19:08:00
インターンシップを見つける際の一般的なステップをいくつか紹介しましょう。まず、自分の興味や専門分野を考え、それに合ったインターンシップを見つ ...
2021-07-04 00:00:00
どうも銀次です! 就活って本当難しいですよね。悩むことがたくさんありませんか? 「自分に合っている企業はどこなんだろ...」「どこの企業 ...
2021-09-14 17:00:00
みなさんこんにちは! 夏も終わりに近づき、だんだんと涼しくなってきましたね☆ サマーインターンを終え、一 ...
2022-11-24 15:30:00
こんにちは皆さん! 毎週木曜日に九州に本社を置く企業様を紹介しています。 福岡の24卒大学生佐藤です。 先々週は12月 ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu