Posted by | ![]() |
ひな-Hina |
【 自分に抗うOL日記4日目 】
みなさんこんばんは!
さて今回は「ダイエット中なのについつい食べ過ぎてしまう」ことについて、
「過去の体験談」と「食べ過ぎてしまうときの対処法」を書いていきます!
ダイエットって本当に難しいですよね…
満腹の時は、「よし!明日から頑張るぞ!」となぜかやる気が出るのに
次の日お腹がすく頃には昨日の決意などすっかり忘れて、しっかりとご飯をたべてしまいますよね泣
その気持ち、とってもよくわかります…!
私も半年前までは不健康大学生でした。
飲み会に行ってしっかりご飯を食べ、満腹になったはずなのに
そのあとマックでポテトのLとサムライマックを買い、それを食べながら家に帰ったこともあります笑
(ラーメン屋で、替え玉を3回したこともあります。)
それほど食べるのが大好きがだった私が、
社会人になってからは、きちんと自分の食べる量を制限できるようになりました。
その結果、絶対に無理だと思っていたダイエットにも成功し
少しだけ自分に自信が持てるようになりました⋆
ではどのようにして、自分の食べる量を制限できるようになったのか…
それは「考え方の転換」です!
私がついつい食べ過ぎてしまいそうになった時は以下の言葉や考えを思い出すようにしています!
【ダイエットのとき助けてくれる考え方】
考え方①:カロリーも節約しよう!
例えば、何か買いたいものがあるとき、節約してお金を貯めてから買いますよね?
カロリーも同じです!
「飲み会に行きたい!」「大切な人や大好きな人と何も気にせず美味しいものを食べたい!」
そう思うのなら、その日のために日常のご飯ではカロリーを節約しましょう!
楽しくて幸せなご飯の為なら何でも頑張れます!!!!!
考え方②:この一口だけ我慢しよう!
「ダイエットしてるからこの量しか食べない!!」というやり方は、なかなかしんどいですよね…
最初から過度な制限を行うのではなく、まずはいつものご飯を一口だけ我慢してみましょう!
その小さな積み重ねが必ず大きな成果を生みます!
「塵も積もれば山となる」!!!ですね!
「うるさい!分かっとる!」と思うかもしれませんが、これは絶対です!
考え方③:お腹に入ってしまえば同じ!
ふと、「どうしてもハイカロリーなあれが食べたい!!」って思うときありますよね泣
私はそんなときでもとりあえず鶏むね肉か納豆を口に入れます。意外と美味しくて満足できます。
お腹いっぱいになってしまえば、ハイカロリーなものを欲しいという気持ちはどこかにいってしまいます!
一度お腹いっぱいになってしまえばこっちの勝ちなのです!
これら3つの考え方をベースに様々な努力を積み重ねた結果
-7kgのダイエットに成功しました!
少しずつ、着実に、努力を積み重ねていけば必ず結果はついてきます!
ついつい食べ過ぎてしまいそうになった時、これらの言葉や考え方を思い出してみて下さい!
一緒に頑張りましょう♪
この記事が少しでも皆さんのお役に立ったら嬉しいです!
来週は「緊張して本来の力が発揮できない」ときの対処法についてお伝えします!
ぜひお楽しみに♪
![]() |
Posted by Hina
ひな
|
2022-04-08 10:00:00
おはようございますーー♪ 24卒の佐藤です。久しぶりの投稿になります!! お元気でしたかーー ブログの ...
2022-12-01 17:45:00
皆さんこんにちはー 福岡の24卒大学生佐藤です。 なんともう12月、、師走ですよ、こちら福岡は今朝からとてもさむうございますので、お身体 ...
2022-08-10 10:45:00
こんにちは! 皆さん初めまして!福岡の大学に通う3年生です!24卒になります! 8月現在は、就活で色んなインターンやイベントに参加してい ...
2021-10-26 15:21:00
どうも銀次です! さてさて今日はビジネスでよく使われるカタカナ語についての話をしていこうと思います! & ...
2022-04-14 05:35:00
みなさんお久しぶりです!23卒のはるかです! この間舞鶴公園に行って桜を見てきました〜 めちゃくちゃ綺麗 ...
2022-12-15 15:50:00
皆さんこんにちはー!福岡の24卒大学生佐藤ですー いつもは毎週木曜日に九州に本社を置く企業様を紹介していますが、本日もなんと皆さんお楽しみ ...
2024-08-20 13:00:00
概要 参加学生数:約20人 参加企業:エコー電子工業株式会社、株式会社ピークスマインド(敬称略) 形式:福岡対面 講評 サマーイン ...
2021-07-25 11:38:00
今週は何度か模擬面接をしてもらいました!ガクチカの深堀にどのように対応するか。自分の中でどう説明するかが定まっていない部分が多くて難しいなっ ...
2021-10-29 22:48:00
こんばんわ!23卒のはるかです! 今日は会社のことについてお話しようと思います。 &nb ...
2023-11-09 23:41:00
面接前のフォローアップは、積極的な印象を与え、面接当日に備えて相手とのコミュニケーションを強化するための重要なステップです。 以下は、面接 ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu