Posted by | ![]() |
ひな-Hina |
QOL爆上げ思考術⑪
みなさんこんにちは!
今日の記事は周りを気にして人に合わせてしまうことについて書いていきます。
1.自分で選択するということ
-人生の何%が自分の選択??-
いきなりですが、みなさんは、選択することは得意ですか?
「なかなかご飯屋さんに行ったときにメニューを決められないんだよなあ」
「私は何でも直感ですぐに決められる!」と、色々頭に浮かんだと思いますが…
今日は「選択する早さ」ではなく、「自分自信で選択することができるか」について一緒に考えましょう。
生きていたら選択をする場面が何度も何度もあると思います。
というか、生きていること自体が選択の連続ですよね。
「今日食べる物」「見るテレビ」「寝る前にすること」と言った日常的な選択から「進路」「就職先」「付き合う友人」など人生の岐路になるような選択まで、これまでに沢山の選択をしてきたと思います。
ここで質問です。
あなたの人生の全ての選択の中で、自分自身の意思でおこなった選択は何%を占めていますか?
自分で自信を持っておこなったという選択が50%を超えていない人はぜひ読み続けて欲しいです。
2.自分で選択することがえらい?
-周りに合わせられることも素敵な才能!-
先ほどから自分で選択することについて、それがとても良いことかのように書いていますが、決してそういうことが言いたいのではありません。
周りに合わせられることは非常に優れた才能の一つですし、逆に周りの意見を一切聞かず自分のみの考えで選択すると失敗する確率が高まってしまうかもしれません。
しかし、自分の人生は自分のものでしかありません。
周りにどんなに合わせようが、その人たちは大抵の場合で責任を取ってくれません。
最後の後悔は自分の中にのみ残ってしまうんです。
だから大事なこと・大事にしたいことは絶対に自分で決めて下さい。
3.選択することは怖くない!
-練習と癖付けで後悔のない人生に-
私も、社会人になって自分で選択する練習をするようになりましたが、今でも自分で選択することが苦手です。
そして、自分で選択する練習をこれまでしてこなかったことをとても後悔しています。
だから自分で選択をするのが苦手な人は、今日から練習を始めて欲しいんです!自分の為に!
最初は、自分の選択に責任を持つのが怖いと思います。
人の意見に合わせて生きていればその分褒められることも多いし、失敗しても最悪人のせいにできてしまいます。
だから私は人に選択してもらう方がラクだと思っていました。
しかし本当は逆なんです。
他人の選択によって自分の人生が悪い方に傾くことの方がよっぽど恐ろしいと思いませんか?
だからもっと自分に自信を持って、自分で考えて、自分で決断しましょう。
最初は頭の中で自分の考えを持つこと・疑問を持つことから始めてみると良いと思います。
「これ何のためにやっているんだろう?」
「ここはもっとこうした方が良くなるんじゃないかな?」
「自分が本当にやりたいことってこれだっけ?」
こういうことをできるだけいっぱい考えて下さい。
その練習の積み重ねが後悔のない人生を創る第一歩になります。
![]() |
Posted by Hina
ひな
|
2021-07-22 18:00:00
こんにちは!23卒のはるかです! 実はこの間! 24.25卒向けキャンパスライフセミナーのお手伝いに行っ ...
2023-11-09 00:00:00
自己分析: まずは自分自身を理解しましょう。自分の強み、弱み、興味、価値観、スキル、パーソナリティを考えます。これに ...
2022-04-06 14:00:00
こんにちは〜! 歩夢です。今回は今年の2つの目標について書いていこうと思います!ズバリ!! 今年の目標は、 ①全力で楽しんで就活を終え ...
2022-08-20 18:00:00
みなさんこんにちは! お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続きますね。 熱中症には気を付けましょう!! さっ ...
2022-01-27 10:00:00
みなさんこんにちはー24卒の佐藤です。今回でおそらく10回目の投稿だったと思います。 アイスブレイクご存じですか?おそらく就活生で知らない ...
2022-08-15 18:00:00
【 自分に抗うOL日記2日目 】 みなさんこんにちは! 気付けばもう8月 ...
2023-12-13 16:22:00
【年内最後の九州就活イベント!本選考に向け企業研究&模擬面接!】 みなさんこんにちは!StayKyushu代表の南です! & ...
2021-07-05 00:00:00
どうも!23卒あいかです 先日やっっっとメンバーと対面で集まれました!!!! オンラインでは何度も会ってきたメンバーです ...
2021-10-17 10:00:00
こんにちはー、佐藤祐希です。 本日で4回目の投稿を迎えましたー! 見てくださっている人がいるかはわかりませんが、わざわざお越しい頂いたそ ...
0000-00-00 00:00:00
実務経験を積むためのアルバイトを選ぶ際には、以下のポイントに注目すると良いです。 業界や職種の関連性: 興味のある分野や将来就きた ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu