Posted by | ![]() |
角田楓芽-FUGA TSUNODA |
「就活って、何から始めたらいいの…?」 「グループディスカッションや面接の練習、どうしたらいいんだろう…」 「一人で就活を進めるのが心細い…」
もしあなたがそんな不安を抱えているなら、ぜひこの記事を読んでみてください。 2025年7月12日に福岡で開催された合同企業説明会「PROGRESS」は、就活への一歩を踏み出したいと願う34名の学生たちが集まり、熱気と活気に満ちた1日となりました。この記事では、参加者がどのように成長のきっかけを掴んだのか、その全貌をレポートします!
イベントの冒頭は、「夏休みにしたいこと」をテーマにしたアイスブレイクからスタートしました。初対面の緊張した空気が漂う中、4人ずつの少人数班に分かれ、お互いに自己紹介と夏休みの計画を話す時間です。
最初は遠慮がちだった学生たちも、サマーインターンの予定やライブに行く計画など、それぞれの「楽しみなこと」を話すうちに自然と笑顔に。和やかな雰囲気の中で、お互いの共通点や意外な一面を発見し、あっという間に班の仲が深まっていきました。この時間は、今後のグループワークで積極的に意見を交わすための、大切な土台となったのです。
アイスブレイクの賑やかさから一転、会場は真剣な空気に包まれました。 東京海上日動システムズ株式会社、株式会社 ピークスマインド、三角商事株式会社、レバレジーズ株式会社の4社から、各15分間の企業説明が行われました。事業内容や働く環境はもちろん、企業の理念やビジョンなど、普段は知ることが難しい「企業のリアル」に触れる貴重な時間です。
学生たちは皆、熱心にメモを取り、深く頷きながら話を聞いていました。複数の企業の話を聞き、比較することで、自分の興味や価値観に合う企業を見つけるヒントを得ることができたのではないでしょうか。
就活で多くの学生が苦手意識を持つグループディスカッション(GD)。このプログラムでは、GDの進め方や役割分担の解説を受けた後、「良いリーダーとは?」「テーマパークの売上を2倍にする施策について考えよ」というテーマで実践的なワークに挑戦しました。
8つのグループに分かれた学生たちは、真剣な表情で議論を重ねます。「前提から考え直そう」「もっと具体的に…」といった声が飛び交い、どのグループも活発に意見を出し合っていました。
ワークの後は、他のグループへの発表、そして運営と企業担当者からのフィードバックです。良かった点(GOOD)と改善点(MORE)を踏まえ、一人ひとりの強みと弱みを具体的に伝えていきます。学生たちは、自分のディスカッションでの立ち振る舞いを客観的に知ることができ、次のGDに活かすための明確な課題を見つけることができました。
最後のプログラムは、企業担当者と学生がより近い距離で話せる座談会です。ここでは、会社説明だけでは分からない「職場の雰囲気」や「仕事のやりがい・苦労」など、社員の方々の“本音”を聞くことができます。
学生たちは、気になっていたことを積極的に質問し、企業担当者もそれに応える形で、自身の経験談を交えながらざっくばらんに話していました。企業側も学生側も、お互いの理解を深められる、非常に有意義な時間となりました。
今回のイベントは、単に企業を知るだけでなく、グループディスカッションの実践やフィードバックを通じて、自分の強みと課題を明確にする貴重な機会でした。運営チームも、参加者の皆さんが真剣にワークに取り組む姿、そして少しずつ自信をつけていく様子に、大きな手応えを感じています。
今回参加してくれた皆さん、イベントで得た学びや気づきを、今後の選考突破にぜひ活かしてください。
そして、この記事を読んでいるあなたへ。
「なんとなく大手がいい」「なんとなく給料が高い会社がいい」そう思って就活を始めようとしているなら、まずは一度、私たちのイベントやキャリア面談に参加してみませんか?
就活は、自分の人生と真剣に向き合う最高の機会です。私たちは、あなたが**「納得のいく就活」、そして「納得のいく人生」**を送れるよう、全力でサポートします。
次は、あなたがこの場所で、新たな一歩を踏み出す番です!
■実際のイベントの様子はこちらをご覧ください!
https://www.instagram.com/reel/DMFq9cUzo9s/?igsh=MTZlNW8xbzU5MDZzeQ==
![]() |
Posted by FUGA TSUNODA
角田楓芽
|
2021-06-14 00:00:00
こんにちは!23卒あいかです! みなさんは量と質どちらが大事だと思いますか? 私の高校では、勉強の方 ...
2022-01-27 10:00:00
みなさんこんにちはー24卒の佐藤です。今回でおそらく10回目の投稿だったと思います。 アイスブレイクご存じですか?おそらく就活生で知らない ...
2022-04-15 09:00:00
こんにちは! 24卒の南です!新年度になって大学3年生になりました! 4月ってなにかワクワクする季節ですよね! 今年もいろんないい人と ...
2021-07-16 17:30:00
こんにちは。23卒のまりこです! 突然ですが、皆さん! フィードバックの本質を説明することはできますか??   ...
2021-06-07 00:00:00
こんにちは!23卒あいかです! 私は商学部なので少しだけマーケティングを学ぶことがあります。(ほんとに少しだけ)マーケティ ...
2023-11-09 19:26:00
フィードバックを受ける: 友人、家族、教授、同僚、上司、または前のインターンシップのメンターからフィードバックを受けましょう。他人からの ...
2022-12-24 12:00:00
みなさんこんばんは!! 福岡の食事処を探検しているこじです!! 時が経つのも早いもので、今年は残り1週間 ...
2022-10-12 16:22:00
こんにちは! 24卒の南です! 今回は、前回の続きとして、 実際にやってみてよかった自己分析を紹介していきたいと思いま ...
2022-11-17 16:00:00
皆さんこんにちは! 毎週木曜日に九州に本社を置く企業様を紹介しています。 福岡の24卒大学生佐藤です! 先週は12月1 ...
2023-11-09 23:41:00
面接前のフォローアップは、積極的な印象を与え、面接当日に備えて相手とのコミュニケーションを強化するための重要なステップです。 以下は、面接 ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu