Posted by | ![]() |
原田銀次-Ginji Harada |
みなさんこんばんわ!銀次です。
本日は公務員という選択についてです。
地元で働きたいな〜という気持ちからなんとなく公務員目指すっていう学生も
少なくないんじゃないでしょうか??
ただ落ちるという可能性もきちんと頭に入れて志望して欲しいです。
公務員落ちたけど、諦められない学生の選択肢
①就職浪人する
結局浪人したけど今年も公務員厳しそう…公務員を諦めた時に就職が厳しくなるのがネックです泣
合格するまで引き下がらない!くらいの覚悟を持って挑むことができれば合格に近づけるかも…
就職浪人したからと言って、合格できるわけではありません(当たり前ですが)
②民間企業で働きながら公務員を目指す
●一般枠の採用試験を受ける
各省庁や自治体が定める年齢条件(30歳前後までが多い)を満たしている人であれば、基本的に誰でも受験可能です!
学歴制限が設けられている場合もありますが、職歴や社会人経験については問われません。
採用人数は多いですが、新卒の学生と競うことになるため、一概に経験者枠より一般枠が採用されやすいとは言えません。
●経験者採用試験を受ける
社会人経験のある人材を対象とした試験で、多くの場合で受験資格として社会人経験が必要です。
自治体によっては59歳まで受験可能だそうです!
即戦力を採る目的で実施されるため、民間企業などにおいて1年〜10年程度の職務経験が必要な場合が多く、
その経験をどのように公務に生かせるかをアピールできるかが採用のポイントになります。
★就職浪人して覚悟を決めて公務員目指すのであれば、民間企業に就職しながら安心して勉強をし、
社会人経験を活かして公務員になれるかもしれない可能性を持つ選択肢も◎
少しでも参考になれば嬉しいです!! ぜひ納得のいく選択をしてください!
![]() |
Posted by Ginji Harada
原田銀次
|
2021-06-20 00:00:00
就活生のみなさんは、就活がスタートして「これやっとけば良かった」「1年のときからコレ知っとけば..」な〜んてこと沢山あるんじゃないでしょうか ...
2021-10-08 10:00:00
こんにちは!朝晩が少し寒い季節になってきましたね〜! 今回は、ある法則についてお話ししていきます。 &n ...
2021-08-27 17:57:00
こんにちは、こんばんわ、おはようございます! しんたろうです!! 本日もウルフ・オブ・ウォールストリート ...
2021-09-09 22:00:00
はじめまして!! みなさんこんばんは^^ 最近団体に加入した24卒の小島 博壽です! 今日は簡単に自己紹介をしようかな ...
2021-06-30 00:00:00
こんにちは、こんばんは、おはようございます(*'▽') 23卒の坂本です! 突然ですが皆さん、「あなたの人生の目的は何ですか?」急に重いな ...
2021-10-15 22:25:00
こんにちは!23卒のはるかです! 今日は、グループワークとグループディスカッションについてお話したいと思います。 &nb ...
2021-10-29 22:48:00
こんばんわ!23卒のはるかです! 今日は会社のことについてお話しようと思います。 &nb ...
2022-01-23 09:30:00
みなさん、あけましておめでとうございます! 24卒のこじです^^ 今回が新年一発目の ...
2021-06-30 00:00:00
こんにちは(≧▽≦) 22卒の坂本です! 就活生の皆さん、ずばり聞きます...「自分にはガクチカがない。」って思っていませんか? そもそ ...
2021-07-27 12:00:00
こんにちは! 23卒のまりこです! 皆さんはどのようにしてモチベーションを保っていますか? モチベーション=「動機付け」 ...
Copyrights ©️ 2020 All Rights Reserved by Stay-Kyushu